お知らせ

第23回 湘南私学進学相談会 開催決定

日程

2022年108日(土)
事前予約制

時間

午前1000分〜午後300

会場

藤沢商工会館
ミナパーク

(5階・6階)受付1F

(駐車場はありません)

ご予約はこちら

更新履歴

2022/10/05(水)
お知らせ

事務局より

予約枠にまだ空きがあります。
その為、事前予約の締め切りを
10/6 23:59までに延長しました!
特に第4部(13:00-14:00)の予約に
空きがありますので、じっくり相談が
できるかもしれません。
ぜひ、この機会にご参加下さい!
2022/09/26(月)
お知らせ

事務局より

事前予約が始まっています。

第1部、第2部は定員に達しましたが
まだ下記の時間帯は予約枠があります。

第3部(12:00-13:00)
第4部(13:00-14:00)
第5部(14:00-15:00)

参加料:もちろん無料です!

お待ちしています!


2022/09/15(木)
お知らせ

事務局より


いよいよ9/17(土)9:00より予約開始になります。
ご予約は専用サイトよりお願いします。

対面形式で、直接話が聞けるメリットがあります。
毎年のアンケートでは、
「先生が熱心に説明してくれた」
「パンフレットやHPではわからない事が聞けた」等
数多くの声をいただいております。

この機会にぜひ参加して下さい!

2021/10/09(土)
お知らせ

事務局より

明日の相談会の流れをお知らせします。

 

藤沢商工会館ミナパーク1Fにて、

各時間帯、30分前より検温、受付を行います。

.3部(12:00-13:00 )→1130より検温、受付開始

 

受付の際、お名前、予約完了メールをプリントアウトOR画面を

ご提示下さい。確認ができましたら、予約(時間帯)カードを

おわたしします。

エレベーターで5F6Fの会場へ移動後、

開始時刻になりましたら、会場に入場し、各学校のブース

で相談をして下さい。

 

5F→ 旭丘、日大藤沢、平塚学園

6F→ アレセイア、柏木学園、鎌倉学園、鎌倉女子大学

   北鎌倉女子(資料参加)、鵠沼、湘南工科

    聖和学院、相洋、藤嶺学園藤沢、藤沢翔陵

(できるだけ、5F6F6F5Fの移動は階段をご利用下さい)

 

コロナ対策の為、限られた時間(入れ替え制)の中での

ご相談となりますが、少しでも受験生、保護者の方々に

お役に立てる事を心より願っています。

 

2021/09/17(金)
お知らせ

事務局より

いよいよ明日9/18(土)9:00より事前予約が可能となります。
ご予約は、専用サイトよりお取りいただけます。
お電話では、予約ができませんので、お気をつけください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
2020/07/22(水)
お知らせ

本年度開催中止

令和2年度第21回湘南私学進学相談会は
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止とさせて頂きます。
受験に関する情報は、下記パンフレットまたはページ下部の各校HPへのリンクにてご確認ください。
2019/07/16(火)
お知らせ

本年度開催中止

本年度第20回湘南私学進学相談会は台風19号接近のため開催中止とさせて頂きます。
2019/05/08(水)
お知らせ

第20回湘南私学進学相談会の日程が令和1年10月12日(土)に決定しました。

今年度は昨年度と異なり土曜日の開催となります。
皆様方のふるってのご参加をお待ちしております。 
2018/10/15(月)
お知らせ

第19回湘南私学進学相談会を開催しました。

今年度の進学相談会も、おかげさまをもちまして盛況のうちに無事終了致しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
2018/10/13(土)
お知らせ

いよいよ明日、年に一度の進学相談会が開催されます。

いよいよ明日、年に一度の進学相談会が開催されます。
事務局は前日より会場入りをして準備をします。お電話でのお問い合わせも数多くいただきました。
それだけ、関心を持っていただいていること嬉しく思います。
参加費もちろん無料。
湘南地区の私立中学・高等学校15校参加。
就学支援金窓口設置。
ぜひお立ち寄り下さい。

参加校一覧

    • 旭丘高等学校
    • 共学校
    • 高校のみ募集

    生徒一人ひとりの発達・成長の可能性を大切にする旭丘高等学校は、次のような特長を持つ学校です。
    1.1902(明治35)年の創設。小田原の地に根差して118年。
    2.小田原のまちが教室。2つの校地(「城内キャンパス」と「久野・荻窪キャンパス」)、 2つの学科(「普通科」と「総合学科」)がある私学。
    3.総合学科の進学クラス(学業・スポーツ)と国際クラスに特別奨学生制度があります。
    4.普通科・総合学科とも不登校生の発達保障を図るベーシッククラスが2010年度より開設されています。
    5.生徒が主人公。全学と教育の参加と共同でつくる学校です。
    6.地球時代を生きるグローバル教育に力を入れています。

    • アレセイア湘南
      中学校・高等学校
    • 共学校
    • 中学校・高校とも募集

    「アレセイア」とはギリシャ語で「真理」です。キリスト教精神の下、自然豊かな湘南の地で学校生活は実に伸びやかです。
    生徒一人ひとりの測り知れない「能力」を伸ばす教育の一環として、特進選抜・特進・進学の3コース制や大学受験指導としてのGUシステム(セミナー・サポート)によって志望する進路にふさわしい学習面の充実を図っています。
    将来、世界で活躍したいという夢を持っている生徒にとっての「国際英語塾」は、ネイティブの教員による丁寧な指導で、”真の英語力”が身に付きます。(全国初のファウンデーション授業導入)

    • 柏木学園高等学校
    • 共学校
    • 高校のみ募集

    【学校の特色】
    新入生全員に ICT ツールとしてタブレット端末 iPad を配付。校内 Wi-Fi 環境を整備し電子教材プロジェクタ ー、スクリーン、ペンタブレット等を活用し動画や音声を取り入れた授業を行っています。 また、これからの ICT 教育環境の推進事業として次の4つの教育環境を整えています。
    ① 新型コロナウイルス第 2、3 波に備え、「学習内容の指示・連絡体制」の強化。
    ② 教育支援システム(アプリ)の追加による学校休業時対応。(授業の遅れを生じさせない)
    ③ 岡山大学大学院教育学研究科と通信教育大手ベネッセコーポレーションと連携して進めている学習支援事業 E ラーニング「マイクロステップ・スタディ」導入で画一的教育から”個別最適化された学習へのシフト“により知 識習得を完全サポート。(2020 年度より既に実施済)
    ④ 生徒が楽しく授業に参加し、積極的かつ主体的に学ぶ姿勢を育みグループワークで生徒の「協働性」を高める。

    • 鎌倉学園
      中学校・高等学校
    • 男子校
    • 中学校・高校とも募集

    古都鎌倉という最高の自然および文化環境の中で、多感な成長期を明るく、楽しく、元気に過ごすことができます。
    信頼の出来る教員や何でも話せる友人たちと勉学だけでなく、放課後のクラブ活動などを通して、 真の「文武両道」を目指すことで、激動の21世紀を男らしく生き抜く「人間力」を身につけることができる学校です。

    • 鎌倉女子大学
      中等部・高等部
    • 女子校
    • 中学校・高校とも募集

    新しい2つのコ-スで「なりたい自分」を見つける

    建学の精神に基づき、「豊かな人間性」「確かな学力」「国際社会で活躍できる語学力・表現力」の育成をめざした教育活動を展開しています。これらの教育活動を実現していくために多彩な学習プログラムを用意し、「なりたい自分」を見つけ、向上心をもって努力する生徒を学校全体で支援していきます。
    2020年度から2つのコ-スを新設しました。英語教育を重視しながら、高い学力を育成する「国際教養コ-ス」、難関私立大学への進学および内部推薦制度を利用しての鎌倉女子大学への進学を目指す「プログレスコ-ス」。2021年夏、新校舎完成予定です。

    • 北鎌倉女子学園
      中学校・高等学校
    • 女子校
    • 中学校・高校とも募集

    「のびやかな自立した女性を育てる」

    2020年に創立80周年を迎えた北鎌倉女子学園は、Appleが認定する革新的な教育機関Apple Distinguished School(ADS)に認定されており、全館WiFi、一人一台のiPad貸与をはじめ、ICT環境の整備に力を入れています。
     PBL/CBL型の授業を全科目で展開、テクノロジーを駆使してこれからの時代に必要な4つのC(Communication・Collaboration・Critical Thinking・Creativity)を育てます。
    また、一人一人に合った指導をモットーにiPadを活用して、教員と密に連絡を取ってわからない問題を質問したり、多彩な学習アプリから自分にあったものを選んで学習したりしています。
     コロナ禍にあっても学びを止めない、どんな形の学びにも対応できる最高のICT環境、それが北鎌倉女子学園の学習環境です。

    • 沼高等学校
    • 共学校
    • 高校のみ募集

    沼高等学校は「共に学び、共に育む明るく規律ある学園」です。勉強も部活動も学校行事もすべてに全力を尽くす生徒たちが集まっています。
    失敗を恐れずに何事にも勇敢にチャレンジし成長していく生徒を先生方が全力でサポートします。
    コースは3つあります。英語コースは1ヶ月カリフォルニア大学語学研修に参加し、生きた英語を身につけます。オンライン英会話も行い研修準備をしています。 理数コースは鵠沼サイエンス・プログラムを受講し、探求心を育みます。文理コースは1年次は5教科をバランスよく学び、2年次から文系理系にクラスが分かれます。
    2年生全員がオーストラリア研修(修学旅行)に参加し、ホームステイを体験しグローバルな視野を広げます。
    バスケットボール、バドミントン、ダンス、陸上競技、マーチングバンド 部は関東大会、全国大会に出場し活躍しています。

    • 湘南工科大学附属
      高等学校
    • 共学校
    • 高校のみ募集

    本校の教育理念「智・徳・体」はそれぞれ、「国際社会で活躍するための知性」「人間関係を豊かにするような人徳」「苦難にも立ち向かえる強い心と体」の獲得を目指すものです。湘南の海に近い自然を感じることができる環境で、多くの仲間と3年間を共に過ごし、一人の人間として成長することができます。
    本校では4つのコースを設定し、それぞれの生徒が自分の目標に向かって高校生活を送ることができます。学習面重視の「進学アドバンス」、学習と部活動にバランスよく取り組む「進学スタンダード」、7年間一貫教育で技術者を目指す「技術」、部活動を中心とした高校生活を送る「体育」があり、「進学アドバンス」の最上位クラスを「セレクトクラ ス」とし、難関大学への進学を目指します。
    学習サポートとして、自習室の設置、ICTツールの活用、土曜講座・夏期集中講座などを行っています。
    部活動は特に運動部が盛んで、全国レベルで活躍している部活動もあります。
    大学附属高校のメリットを生かし、どのコースからも湘南工科大学への進学ができます。

    • 聖和学院
      中学校・高等学校
    • 女子校
    • 中学校・高校とも募集

    ENGLISH×グローバルリーダーシップ=SEIWA
    聖和学院のグローバル教育は1987年スタート。神奈川県唯一となる英語科の設置により、県内で初めてニュージーランド語学研修を実施するなど質の高い英語教育を実践し、30年以上にわたり国際社会に貢献する次世代リーダーを育成し続けています。
    現在は、ICTを活用したオンライン英語プログラムにより、海外で働く女性リーダーから将来の自分像を創造する“Women ActivationLearning”、クリティカル・シンキング能力を養う課題解決プログラム、リアルなコミュニケーション力を培うバーチャル留学プログラム、海外で働く人事系コンサルタントからグローバルな視点で学ぶキャリアプログラム等を導入し、生徒一人ひとりの「22歳の夢」を応援しています。

    • 相洋
      中学校・高等学校
    • 共学校
    • 中学校・高校とも募集

    進路目標ごとに普通科4コース(特進・文理・進学・中高一貫)と商業科を設置しています。
    校訓「質実剛健・勤勉努力」を教育理念とし、文武両道を通じて知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指します。生徒一人ひとりの思い描く高校生活や希望進路の実現を目標とし、生徒と教員の心と心が触れ合う教育を実践しています。
    豊かな緑に囲まれたキャンパスからは、歴史の重みを感じる小田原城の勇壮な姿を眺めることができ、その背後には、世界へと続く相模湾が広がります。この雄大な眺望は、どんな高い目標であっても達成できるであろうと、学習やクラブ活動など諸活動に取り組む生徒たちに更なる活力を与えてくれます。

    • 藤嶺学園藤沢
      中学校・高等学校
    • 男子校
    • 中学校・高校とも募集

    柔軟な発想と旺盛なチャレンジ精神を持ち、国際社会に太刀打ちできる21世紀のリーダーの育成を実践しているのが藤嶺藤沢です。「『夢』実現のため、日々の努力を続ける姿勢の確立」を重視し、「勇猛精進」「質実剛健」の建学の精神を未来へつなげていきます。
    さらに、藤嶺藤沢ではグローバル教育の原点を「国際社会に必要とされる日本人としての意識を培うこと」とし、茶道や陶芸を必修科目として行う授業のほか、坐禅修養などの行事を行い、日本の良き伝統文化・日本人らしさを世界に発信できるグローバルな男子育成に力を注いでいます。
    全面人工芝のグラウンド、緑に囲まれた自習室、富士山が眺められる食堂など充実した学校生活が君たちを待っています。

    • 日本大学藤沢
      中学校・高等学校
    • 共学校
    • 中学校・高校とも募集

    本校の校訓は「健康・有為・品格」で、高校では1年次より特進クラスを設置し、進学指導に重点を置いたカリキュラムを実践。
    中学は開校12年目を迎え、大学に隣接するメリットを活かし、フィールドワークを実施。
    高校の修学旅行はカナダ、語学研修はオーストラリア。日本大学には45%、他大学には45%が現役で進学。

    • 平塚学園高等学校
    • 共学校
    • 高校のみ募集

    何取りも先生方の面倒見の良さが最大の魅力で、生活面から進路の事まできめ細かく親身になって生徒の相談にのります。
    特進・進学クラスでは、毎日朝と放課後また夏・冬休みに大学進学者補習があり、特に塾や予備校へ行く必要がなく毎年難関大学に数多くの合格者を出しています。
    また文理クラスでも指定校推薦枠を利用し、ほとんどの生徒が大学に進学しています。
    文化祭、体育祭、オーストラリア研修旅行などの行事が充実していて、30以上ある部活動も先輩後輩の風通しがよく、在校生・卒業生からは「居心地のいい学校」との声が多数寄せられています。

    • 藤沢翔陵高等学校
    • 男子校
    • 高校のみ募集

    1931年創立の男子校。特進コース・普通科文理コース・商業科を設置。
    放課後・土曜講習や公務員講習など実力を養成する各種講座も充実。
    部活動では運動部15部、文化部14部が活発に活動。
    詳しくは本校ホームページへどうぞ。入試情報、卒業後の進路、交通アクセス、資料請求などについての情報もご覧いただけます。
    2020年12月に校舎の改修工事がすべて修了します。2021年4月から新しくなった校舎で高校3年間を過ごすことができます。